2月22日(金)はグラス2Hオークションの入札日です。
今回出品したガラス作品を紹介しますね。
大きめの白い魚石です。中に入っている魚種はsp. F(species Fの略)。
sp. Fはこれまでに見つかっている魚石類の中で唯一、石の中で多個体が集団生活するという習性が確認されている種で、この魚が形成する石質部には白色のものと黒色のものの二型が知られていています。
2017年2月にグラス2Hに5個体入りの黒石を出品しましたが、本品はその白石バージョンとして制作したスペシャル版の魚石。
この石は透明部分を中心から少しずらして設けているため、手前の魚を横からも観察できるちょっと珍しい仕様です(魚石の透明窓は人が石表面を少しずつ磨いて中が透けて見えるようにしたっていう人工的な構造物なので、ホントはもっと様々な形の窓にしてもいいんです…)。
また、覗き込まないと見えない魚がいたり、石を強い光にかざすと中から青色が透けて見えたり、内部が光ったり(蓄光)と、色々楽しめる石になってます。
特別な雰囲気を持った白い魚石の中でも、今回の5個体入りは佇まいが非常に美しいスペシャルな稀石です。
この魚石に付属させる専用の木製標本箱も完成しました。いつものように蓋を反転させると作品展示台になる仕様。
今回の魚石が大きめなので、木箱もH45mm x W60mm x D61mm と通常の紙製の標本箱より一回り大きいサイズです。
———————————–
「魚石(5個体入, 白石)」
2019年2月制作
ガラス造形作品・「魚石」シリーズ
サイズ:40mm x 37mm x 22.5mm
材質:主に鉛ガラス、一部ソーダガラスを使用(佐竹ガラス)
個体番号(作品番号):No. 2019009 *箱のラベルに記載されています。
明日(2月22日、金曜日)開催のグラス2Hオークション、この作品「魚石(5個体入, 白石)」の入札終了時刻は 21:45 です(自動延長あり)。
今回もどうぞよろしくお願いいたします〜。
m(_ _)m